<自殺予告>文科相異例のメッセージここんところ自殺関係の報道ばっかりですね。
こういうのってマスコミで取り上げられると大抵連鎖しますよねぇ。
たまたま、マスコミが「自殺」に集中するから目立ってるだけなら良いんですが、
マスコミの影響で、「じゃー俺もやってやろう」みたいな感じになってる気もします。
文科省への自殺予告。
よーそこまでやったなぁと、その知識と勇気を褒めてあげたい。
…が、何も変わらないよ。きっと。所詮他人任せ。現実逃避。
気持ちは凄く解るのよ。俺も虐められてたから。
ズボンをずらす?俺もやられたさ(笑) 物も壊されたし、カツ上げもされた。
虐める奴なんて、深く考えて虐めてないのよ。
ただ無抵抗だから面白がってやるだけ。ほとんど遊び感覚。
無抵抗が続くから、どんどんエスカレートしていくんだわ。
でも抵抗するのって凄い勇気が要るんだよね。俺には出来なかったさ。
そこで頭に浮かぶのがささやかな抵抗「自殺」。
ここで俺が自殺したら奴はトラウマになるくらい後悔するかなぁ?とか考えてたもん。
ただ俺の場合、何度虐めを苦に自殺を考えても、必ず悲しむ親の顔が浮かぶの。
だから自殺せずに済んでいたんだろうけどね(きっと親の方が酷いトラウマになるよ)
学校を頼りにしてもそれほど動いてはくれないのよ。よほど良い先生が居ないと…。
虐められてた時、真剣に考えてくれたのはやっぱり家族だったよ。
親父は仕事で帰りも遅いのに、晩飯後に家族を集めて家族会議を開いてくれた。
お袋は自分に原因があるんじゃないかと、必死で虐めに関する本を読んでくれた。
兄貴なんて「友達連れて逆にそいつを虐めたろか?」まで言ってくれたさ。
実際それはしないにしろ、当時の俺には凄く心強い言葉だったさ。
逆に、この出来事が家族の絆を強い物にしたんじゃないかな?とも思ってる。
予告した子も親には相談したみたいだけど、全て隠さずに家族に訴えてたのかな?
親は真剣に子の訴えを聞き取って、苦しみを理解していたのかな?
家族がその子を大切に思う気持ちが本人に届いていれば、それが支えになって、
自殺までは追いつめられないと思うんだけどな?
自殺予告をした子だって本当は死にたくないんだよね。
誰かに止めて貰いたい。誰かに助けて欲しい。
その最後のシグナル…それが今回の騒動だと思う。
ただ、出す方向を間違ってる。文科省へぶつけるのじゃなくて両親に出さなきゃ。
それとも両親が全然気付いてくれなくて、仕方なく文科省へぶつけたのかな?
文科省やマスコミがギャーギャー騒いでるけど、早く両親に気付いて貰いたいな。
逆に文科省やマスコミは騒ぎすぎ。もっと冷静に対応して欲しい。
こんだけ騒ぐと、今虐めを苦に迷ってる子が、こうすれば世間は気付いてくれると
2番手3番手になって出てきてしまう。
日本中の虐められっ子が全員文科省に訴えてきても、同じ様に全部対応できる?
各家庭の親に気付かせる意味では良いかもしれないが、
悪い連鎖の方が増えるんじゃないかな?
こういうのは水面下でやって欲しかったな。
親の皆さん。「我が子は大丈夫」…でも本当に大丈夫?
ちゃんと向き合って会話してますか?日々の変化に気付いてますか?
子どもが被害者でも加害者でも、その責任は親に掛かってくるんですよ。
TVで「我が子が自殺した原因は学校にある」とか訴えてる親が良く映りますが、
確かにそれもあるかも知れないけど、じゃああんたはちゃんと気付いてたのか?
真剣に子どもと対話してたのか?ってツッコミたくなる時が有るんですよね。
実際体験した訳じゃないから解らないけど、俺がもしあの立場だったら、
気付いてやれなかった事が親として恥ずかしくて、顔が出せない気もします。
子どもが出すシグナル。決して見逃さないでくださいね。
(親にもなってないのに偉そうなこと言って済みません・滝汗)